
2020年7月訪問
近年ナポリピッツァの業界で流行っているコルニチョーネと呼ばれる縁がプクッと盛り上がった、ピッツァ・コンテンポラーネア。
本来のナポリピッツァと違って、ビガ製法でつくられるピッツァ・コンテンポラーネアは加水率が高く、やわらかい生地が特徴です。大きな気泡をためこめる生地はフワフワモチモチの食感で、SNSの映えもいいことからここ最近大人気です。
そんなピッツァ・コンテンポラーネアの先駆者的な存在のヴィンツェンツォ・カプアーノのお店に行ってきました。
個人的には伝統的なナポリピッツァが好きなため、正直今まで訪れていませんでしたが、ここまで人気だとさすがに行っておくべきかなと。
急に決まったので約30分前に予約したのですが、ギリギリセーフ。ほとんど席は埋まっていました。
ピッツァはマルゲリータを注文、相方はビーガンではないのですがズッキーニペースト、くるみ、カルチョーフィなどをつかったビーガンピッツァを注文。値段は伝統的なナポリピッツァに比べて割高ですが、カンパニア州の品質の高い食材を使用、生地づくりの手間を考えると妥当な気もします。
待つこと10分ほどでピッツァ到着!



これは...!
今までとは全然違うナポリピッツァのアプローチ。
コルニチョーネもりもり。
食べてみるとコルニチョーネは気泡がたくさんありとても軽く、フワフワ。食感も日本人が好きそうなフワモチ系でちょっとピザパンみたいな感じもあります。
伝統的なピッツァとは違うけど、これはこれで全然あり!とても美味しいピッツァでした。
これからはこういった素材にこだわり、伝統的なナポリピッツァの製法にこだわらず、新しいナポリピッツァを出すお店がどんどん増えていきそうです。
ピッツァ・コンテンポラーネア、あなどれません。
ピッツァを食べ終えたあとは近くのナポリの海岸沿い、ルンゴマーレを散歩しました。イタリアの夏の夜は涼しくて過ごしやすいですね。

Pizzeria Vincenzo Capuano
住所: P.zza Vittoria, 8, 80121 Napoli NA
営業時間: 12:00-16:00, 19:00-00:00
定休日: なし
料金: 10-20ユーロ(一人)
公式サイト: https://www.capvin.com/