【Trianon】伝統的なナポリピッツァを守り続けるフォルチェッラ地区の名店

【Trianon】伝統的なナポリピッツァを守り続けるフォルチェッラ地区の名店

2024年1月訪問

フォルチェッラ地区といえば、有名なピッツェリア、ダ・ミケーレ(Da Michele)がありますが、ダ・ミケーレは常に長蛇の列が...。もちろんその列に並ぶのもいいですが、実はその近くにもう一店老舗ピッツェリアがあるんです。それがこのトリアノン(Pizzeria Trianon)。

まさに正統派ナポリピッツァを代表するお店と言っていいでしょう。

筆者自身、ピッツァ修行時代にはよく通った好きなお店のひとつで、今もその当時と変わらない昔ながらのナポリピッツァを提供しています。今回何年振りかにトリアノンを訪れました。

店構え
変わらないこのかっこいい店構え
メニュー
この手帳サイズ(?)のメニューがピッツェリアっぽいんですよね

なつかしいこのお店の外観。入ってすぐ左手に、ピッツァ職人が手際よく生地を伸ばし、薪窯からリズムよくピッツァが焼きあがる、そんな雰囲気が好きでした。

さて、頼むピッツァはメニューを見ずとも決まっていて、それはマルゲリータ・コン・プロヴォラ・エ・ペペ(Margherita con Provola e Pepe)です。これはマルゲリータのフィオルディラッテという牛のモッツァレラを燻製のプロヴォラに変えて、黒胡椒をトッピングした、マルゲリータの変化球バージョンです。

このピッツァはピッツァ職人が大好きなピッツァで、まかないでもこれをよく食べていたのを思い出します。

ピッツァ
均一に焼かれたマルゲリータ
ピッツァ
写真越しからでも香りがしてきそう

ピッツァが到着!変わらないトリアノンのピッツァに思わず感動...。

トリアノンのピッツァはその日に仕込んだ発酵・熟成時間の少ない比較的若い生地をコルニチョーネぎりぎりまでしっかり伸ばしてあるのが特徴です。そして焼きもかなりしっかめで、均一に火が通ったピッツァは香ばしく、小麦の香りがもうたまりません。

もう少し発酵が進んで気泡を残しつつ延ばした方が軽い食感に仕上がるかもしれませんが、それではトリアノンのピッツァではないんです。これこれ、これだよとひとりぶつぶつ言いながら一枚ペロリと平らげました。

お会計で一人10ユーロ未満ということにもまたびっくり!ここのところ物価も上がり、どこで食べてもひとりで20ユーロは必ずするので、この料金はとても安い。昔に比べたらおそらくピッツァの値段も2倍近くになっていますが、それでもこの安さこそナポリピッツァですよね。

レシート
久しぶりに19なんて数字見たよ

トリアノンにはこのまま変わらず美味しいナポリピッツァを作り続けてほしいです。

Pizzeria Trianon

住所: Via Pietro Colletta, 44, 80139 Napoli NA
営業時間: 11:00-15:30, 18:30-23:30
定休日: なし
料金: 10-20ユーロ(一人)
アクセス: ドゥオーモ駅から徒歩約3分
公式サイト: https://www.pizzeriatrianon.it/menu/

SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ