【トロペア】美しすぎるビーチと赤玉ネギが魅力のカラブリア州リゾート地の観光情報!

イタリア半島の南端に位置する州、カラブリア州。南イタリアの中でも日本人にとってまだ馴染みのない州のひとつではないでしょうか。カラブリア州は海に面していて、バカンスシーズンはイタリア中からカラブリア州にたくさんの人が訪れます。
そんなカラブリア州のなかでも一番人気なのがトロペア(Tropea)。美しい海が魅力のこの街についてご紹介します。
トロペアってどんな街?

トロペア(Tropea)は、人口約6,300人の街で、美しい海とビーチの街として知られていて、夏のバカンスシーズンには多くの観光客で賑わいます。トロペアの魅力はなんといっても海のきれいさ!絶壁の崖の上にあるトロペアの街から見る美しい水色に広がるビーチはイタリアの数あるビーチの中でも指5本に入ると思います。
2021年にはイタリアの最も美しい村にも選ばれ、その美しさが一躍世に知らされることとなりました。
また、イタリア料理が好きな人ならトロペアと聞くとぴんと来る人も多いのでは?トロペアの名産、赤玉ネギは高品質の玉ネギとして知られイタリア中のシェフたちの間で「最高級の玉ネギ」として知られています。他にも赤唐辛子をふんだんにつかった「塗るサラミ」、ンドゥイヤなどのカラブリアならではの料理も楽しめます。
トロペアの赤玉ネギ

トロペアの特産品、トロペアの赤玉ネギ(Cipolla Rossa di Tropea)は、カラブリア州のトロペア近郊で生産され、IGP認定されている食材です。形は少し縦に長い丸形で、外側は赤く、内側に入るほど赤みは弱まり白い色が強くなります。
甘みのある玉ネギで、生のままみじん切りやスライスしてサラダに入れてもいいし、砂糖とビネガーで煮てカラメッラータにしてもとても美味しいアクセントとなります。オススメなのはグリルやロースト。強火で火を入れることでトロペアの赤玉ネギならではの香りが立ち、食欲をかきたてられます。
街には赤玉ネギそのものはもちろん(さすがにお土産で玉ネギは難しいですが)、加工されたジャムやペーストなども売っていて、お土産にももってこい!トロペア赤玉ネギをがっつり挟んだパニーノもここならではです。
また、パスタの定番はカラブリア州の竹串で延ばす手打ちパスタ「フィレイヤ」をつかった赤玉ネギとンドゥイヤのトマトソース。カラブリア州ぷんぷんのパスタ料理です。


トロペア外せない観光スポット
旧市街の散歩(Centro Storico)

トロペアの旧市街の散歩はとても楽しい!崖の上に高台にあるこの街の旧市街にはたくさんのお店があり、バールやレストラン、赤玉ネギやンドゥイヤをメインとしたお土産屋さんがズラッと並びます。
メイン通りのヴィットリオ・エマヌエーレ通り(Corso Vittorio Emanuele)は特に賑わっていて、南イタリアのバカンス気分を最高に味わえます。
散歩している途中にところどころある絶景パノラマスポットがこれまたきれい!夏の夜に街を歩きながら、旧市街の人気ジェラート店、「La Bottega del Gelato」のブリオッシュとジェラートを食べれば最高の思い出となること間違いなし!
Centro Storico
住所: Corso Vittorio Emanuele, 89861 Tropea VV
大聖堂(Cattedrale di Maria Santissima di Romania)

旧市街の細い路地を進んでいったところにある大聖堂(Cattedrale di Maria Santissima di Romania)は、もともと12世紀にノルマン人が建設したもので、16世紀頃にバロック様式へと改築され、12mほど延長されました。
しかし度重なる火災や地震の被害を受け、その都度修復が行われ、最終的な修復は1927-1931年、オリジナルの様式に近い形で再建されています。どっしりとした外観がいかにもノルマン朝の時代につくられた建物といった印象で、南イタリアっぽい雰囲気のある大聖堂です。
Cattedrale di Maria Santissima di Romania
住所: Largo Duomo, 12, 89861 Tropea VV
時間: 10:00-13:00, 17:30-20:00
定休日: なし
サンタマリア・デッリゾラ教会(Santa Maria dell’Isola)

トロペアの街の崖の上から海を眺めると、一際目立つ岩山の上に建つ教会が、一番の見どころともいえるサンタマリア・デッリゾラ教会(Santa Maria dell'Isola)です。この教会に辿り着くには一度崖下のビーチに降りてから、さらに階段で岩山を登っていく必要があります。
なかなかハードな道のりですが、その価値は十分。もともとは海に囲まれるように建っていたこの教会は幻想的な雰囲気につつまれ、不思議なパワーを感じます。
度重なる地震に見舞われ、その都度何度も修復を重ねて、現在に至ります。建物ももちろんですが、ここの庭から眺めるトロペアの海の景色はまさに絶景!登り疲れもあって、ついついゆっくり海を眺めてぼーっとしたくなります。
Santa Maria dell’Isola
住所: Via Lungomare, 89861 Tropea VV
時間: 9:00-14:00, 15:30-20:30
定休日: なし
料金: 無料(庭園は2ユーロ)
公式サイト: https://www.facebook.com/santuariosantamariadellisola#
トロペアのビーチ(Spiaggia di Tropea)

サンタマリア・デッリゾラ教会まで来たらトロペアのビーチ(Spiaggia di Tropea)もすぐそこに。パブリックビーチのスペースもあり、ササっと海水浴もできるのでおすすめです。
トロペアのビーチはとてもきれいで、透き通った水がとても気持ちがいい!時間があれば街でタオルや水着などを買って、一日中のんびりとビーチで過ごすのも悪くありませんね。
Spiaggia di Tropea
住所: Via Lungomare, 89861 Tropea VV
トロペアへの行き方
トロペアにはトレニタリア社(Trenitalia)のトロペア駅があり、電車をつかってアクセスが可能です。
一番分かりやすいのはナポリから。ナポリからインテルシティ(InterCity)という長距離列車に乗って、途中、ラメーツィア・テルメ駅(Lamezia Terme Centrale)で乗り換え、トロペア駅へと向かいます。
所要時間はナポリから約4~5時間ほど。一日に1~2本ですが、ナポリから乗り換えなしでトロペア駅まで行けるインテルシティもあります。
ラメーツィア・テルメ駅のすぐ近くにはラメーツィア・テルメ空港(Aeroporto di Lamezia Terme)もあるので、例えばミラノや違うヨーロッパの都市から来る場合は、この飛行機でラメーツィア・テルメ空港まで来てしまえば、楽にトロペア駅までアクセスできます。
ナポリからトロペアへ
鉄道会社: トレニタリア社
料金: 片道40~70ユーロ
所要時間: 約4~5時間
※日曜・祝日は本数が減ったり時間が変更したりするので注意
トレニタリア社のホームページで確認→https://www.trenitalia.com/it.html